1

従姉妹と、ハノイに残る古城の跡地を見学に行ってきました。
11世紀から19世紀にかけて栄えた、
ベトナム王朝の城が築かれていた場所だということです。
南から紹介します。
これは、1812年につくられたフラッグタワー。
15世紀につくられたという、王が城を出入りする際に使用された端門

端門の上

15世紀につくられた、敬天殿の龍の手すりのある石段

龍が、左手で丸い玉を掴んでいます。

敬天殿の裏の龍の手すり

後楼

1805年に建設されたという北正門

この門の壁には、フランス軍の弾丸の痕跡が残っているということです。
門の上の小さな神社をフランス軍に引き渡さずに自害したという
ベトナム人の当時のハノイ総督が祀られているということです。
まだ、あまり整備が進んでいないので
ちょっと見学に行きにくい所ですが、
軍事博物館のすぐ裏にあるので
近くに行く機会があったら是非訪れてみるといいと思います。
▲
by ma-yu-u
| 2007-05-11 18:38
1